ご利用者様の声

ありがたいお言葉を頂きました。

  1. HOME
  2. インタビュー
  3. 導入後はそれまで失敗を繰り返していた学生の培養作業も順調で、その性能を実感しました

近畿大学薬学部
益子高 教授

薬学部教授

導入後はそれまで失敗を繰り返していた学生の培養作業も順調で、その性能を実感しました

mediAir導入の背景と、使用感を教えてください。
私がmediAirと出会ったのは2年ほど前です。前近畿大学副学長の村岡修先生から比那社長を紹介され、mediAirを研究室に置かせていただきました。
私の専門は後退医薬品の開発研究所で、研究のプロセスで細胞培養が最も重要ないちを占めます。こうたいを分泌するハイブリドーマという細胞を長期間(1ヶ月~半年)培養しますが、途中で雑菌が混入すると全てやり直しです。
クリーンベンチというボックスで無菌操作をしますが、クリーンベンチのある培養室の環境も、実験に影響します。
mediAir導入後は、それまで失敗を繰り返していた学生の培養も順調で、その性能を実感しました。
また、花粉症の学生が研究室に入ると、くしゃみが止まり、目のかゆみがなくなることも経験し、mediAirは雑菌だけでなくアレルゲンの除去にも効果的です。